家事を予防するための5つの心得!

2019年12月20日

今回は、家族で協力して家事を増やさないための5つの心得を探っていきましょう。

その1 衣類を脱ぐときは、きちんと脱ぐ。

 脱いだ衣類は決まった場所にまとめるようにしましょう。所構わずに脱ぎ散らかすと、それを集める時間と労力が必要になってしまいます。また、干す際に「もう片方の靴下は?」と探し回らなくて済みます。 衣類を脱ぐ際には、裏でも表でもかまわないので、左右の裏表を揃えるようにしましょう。例えばズボンの場合、右足が表で左足が裏という風にバラバラになっていると、干す際に揃えなければならず、一気に効率が落ちてしまいます。

その2 汚れたら、すぐに対処する。

 食べ終わった食器は、すぐに洗い流すようにしましょう。放置してしまうと汚れが落ちにくくなり、洗い物にも時間がかかってしまいます。放置してこびりついた汚れを落とすためには、多くの洗剤が必要になり、洗い流す手間も増えてしまいます。水につけておくだけでも効果的です。  洗面所では、顔を洗ったり歯磨きをしたりすると、鏡に水滴や白い飛沫が飛び散ることがあります。汚れた直後に拭き取れば簡単に汚れは取れますが、乾くまで放置していると力や時間がかかってしまうので、注意しましょう。

その3 泥を家の中へ持ち込まない。

 外遊びや散策などで、靴が泥や砂で汚れてしまうこともあります。その場合は、玄関先で靴の汚れを十分に落としてから家の中へ入るようにすると、玄関の掃除を予防することができます。可能ならば、靴下も外で脱ぎ、泥や砂を叩き落とすと効果的です。

その4 入浴後は、最後にシャワーをする。

 お風呂については、最後に入浴する人がシャワーで泡を流しきると良いでしょう。カビは、湿度と温度、そして栄養分がそろうと繁殖しますが、栄養になる皮脂や髪などのタンパク質は、シャンプーや石鹸の泡に集まっています。そのため、洗い流すだけでかなりの予防が期待できます。カビを除去する手間と時間を考えると、入浴後にシャワーで洗い流す方が簡単です。

その5 使ったら元に戻す。

 散らかってしまうのは、使ったものを元の場所へ戻さないためであり、モノを探し回るのは置き場を決めていないためと考えられます。そこを改めることができると、片付けや探し物が少なくなり、リモコンやスマートフォンを探すバタバタが解消され、時間や気持ちに余裕も生まれてきます。

~日本経済新聞(H30.7.28号) すっきり生活 抜粋~

ももちゃん